家事分担

共働き【家事分担】お風呂場・洗面所編

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

我が家は家族全員で「家事」を分担しています。
また、「名もなき家事」もできる限り自分だけの負担にならないよう
家族全員が気づいたらやろうと協力を仰いでいます。

お風呂場

ー浴室ー
ここは長男が担当です。
基本的には『毎日』掃除を担当しています。基本的というのは我が家は夏になるとシャワーだけで済ませる日が多く、
そんな日は自動的に毎日の掃除は不要になります。
また、汚れが溜まりにくいようにその日の最後に入浴する人が水で浴室の洗い場の石鹸を洗い流しています。

ー日用品の詰め替えー
特に担当は決めず、シャンプーやボディーソープなど少なくなった時に各々が詰め替えています。
詰め替えを使用したときに私に声をかけてもらい、次回の買い出し品としてリストアップおきます。

―排水溝の掃除―
ここは主人と私が担当です。
排水溝のゴミは主人と私の気になった方が回収して捨てます。
詰まり防止や汚れについては、洗面所・お風呂場・キッチンを月1.2程度『パイプユニッシュ』を流して放置しています。
この作業をしておくことで特に掃除の作業は日々の数分の掃除だけでOKな感じです😊

脱衣所

―洗面台―
担当は私です。
毎日朝の洗顔後にメラミンスポンジで蛇口と洗い場を軽くこすって終わりです。
月1.2度上記でもお話した『パイプユニッシュ』で排水溝掃除をして完了です。

ー日用品の詰め替えー
こちらも特に担当は決めず、ハミガキ類や洗顔類など少なくなった時に各々が詰め替えています。
詰め替えを使用したときに私に声をかけてもらい、次回の買い出し品としてリストアップおきます。

ちなみに次男はハンドソープの詰め替え作業が大好きです‼️初めて詰め替え作業をお願いしたときが幼稚園児でしたが、
作業完了したときの嬉しそうな顔がとってもかわいかったです😁

―脱衣所の掃除機掛けー
2~3日に1度の頻度で掃除機をかけています。
掃除機をかけだすとつい他の部屋のほこりも気になるところですが、出勤日にそれをやりだすといろいろ時間的不都合が生まれて
ストレスになってしまうため、ここは割り切って脱衣所だけの掃除機と決めています。

洗濯物

我が家は『朝・室内干し派』です。
フルタイム共働き世帯はドラム式で乾燥まで完了されているところが多いように個人的には感じています。
実際我が家もドラム式は使ったことがあります。
現在は縦型洗濯機を使用しています。またそこに至った経緯はいつかお話できたらいいなと思っています。
働き始めた頃は夜干したり、外に干したりといろいろ試行錯誤しました。
その結果、我が家に合うやり方は今のところ『朝・室内干し派』となりました。
今後こどもたちの成長によって洗濯回数が変わったり、生活リズムが変わることで干すタイミングがかわるかもしれませんが
今のところはこれが一番しっくりきています。

―洗濯機セットー
夜寝る前に洗濯機をセットしてから就寝しています。
ふろ水を使用して洗濯をしているため、洗濯機のホースを浴槽へ入れておく必要があります。
この作業は最後に入浴した人が担当しています。
洗濯機の洗剤自動投入機能がありますが、柔軟剤の方が買って早々に壊れてしまい・・・😭
(修理頼めばいいのになかなかその依頼をする作業が面倒で💀
仕方なく洗剤だけ自動投入でやっています。
なので、『漂白剤』『柔軟剤』は毎回投入せねばならず、これは私が担当しています。
私が不在の時は主人が液体投入と洗濯機を回す作業も行っています。

―洗濯干し―
上記でもお話した通り、我が家は縦型洗濯機で乾燥機機能はついていないためすべて室内で干します。
昔は『生乾き臭』に苦労したりしたけど、漂白剤と柔軟剤を適量使用することでここ最近は生乾き臭とは無縁です。
とはいえ、やはり室内干しのため対策は他にも行っています。
対策①:サーキュレーター使用
対策②:洗濯量の調整→洗濯を詰め込み過ぎて洗うと臭ったりすることもあるので、詰め込み過ぎないように注意しています。

干す作業ですが、私と主人が担当です。
私・・・洗い終わった洗濯ものをかごへ移して、ハンガーに服をかける、タオルをタオル干しに干す
主人・・・私がセットした服を室内干しバーに干す、小物干し
室内干しバーが結構高い位置にあり、私が掛けるのがちょっとしんどくて干す作業はお願いしています。

―洗濯畳み・片づけ―
毎日のたたみ作業はタオル以外していません。
なんならタオルすら毎日乾いたものから使用してその手間を省いています。
服は干し竿からこんな感じのハンガーラックに移動させます。


くつ下などの小物は各自小さなかごを準備してあるのでその中へ入れています。
溢れそうになっても片づける様子がないと声をかけて各自で片づけます。
畳む作業はなくなっても、干し竿から外さないといけないので、こちらは主人が担当。
畳まないとはいいつつ、ハンガーラックにすべての服をそのままにしておくのも難しいので、
体操服や季節外れの服などは週末などに畳んで片づけるようにしています。
もちろんこれも各自で。

お風呂場・脱衣所・洗濯編いかがでしたでしょうか。
今のベストはこんな感じかなと思っています。
読んでいただきありがとうございました!


-家事分担